2025年7月 3日

棚田スタンプラリー

やまがたの棚田スタンプラリー2025

棚田スタンプラリー.jpg

1 開催期間 令和7年7月1日(火)から令和7年11月30日(日)まで
2 対象棚田 山形県内の棚田18箇所
3 応募特典
 ①スタンプを5個以上集めて特典プレゼントに応募 ・5個以上取得『おこめ賞』棚田米5kg 20名様 ・9個以上取得『棚田げんき賞』棚田地域の特産品5,000 円相当10名様 ・18個全て取得『コンプリート賞』応募者全員にプレゼント(内容は期間中に公開)
 ②対象となる棚田の写真をInstagram に投稿して特典プレゼントに応募 ・『フォトジェニック賞』棚田地域の特産品3,000 円相当 5名様
4 参加方法
 ①スマートフォンで「やまがたの棚田スタンプラリー」特設サイトからエントリーし、 現地のスタンプ地点でスマートフォン専用サイトにアクセスしてスタンプを取得
 ②Instagramで公式アカウント(@yamagata_tanada)をフォローし、 「#やまがたの棚田スタンプラリー2025」を付けて棚田の写真を投稿 (※応募いただいた作品の中から、審査員による選考により、フォトジェニック賞を決 定します。入賞者の方には、公式アカウントからInstagramのダイレクトメッセージ にてご連絡いたします。)
※7 月1日(火)からスタンプ取得、写真投稿ができます。

 

 

2025年7月 2日

【イベント】SPLASHフェス

『SPLASHフェス in グリバーさがえ』

日時:令和7年7月20日(日) AM9:30集合(12:00解散予定)

場所:グリバーさがえ多目的水面広場

暑い夏!水を楽しむイベントが開催されます。

ぜひ参加してみてはいかがでしょうか?

お問い合わせ先

スペース・アンド・タイム・クリエーション

0237-85-1158

SPLASHフェス-1.jpg

 

 

問い合わせ先
スペース・アンド・タイム・クリエーション
TEL
0237-85-1158
固定リンク
https://www.gt-yamagata.com/info/2025/07/splash.html

2025年6月25日

水を楽しむ体験情報Ⅲ

暑い夏にぴったり!自然と涼しさを楽しむアクティビティ体験

7edef1bb-ea51-4052-b2f5-a2fb2e8922c4.jpg

暑さを忘れる特別なひとときを過ごしませんか?
澄みきった水辺でのカヌーやSUP(スタンドアップパドルボード)体験は、心も体もリフレッシュできる人気の夏アクティビティ!

青空の下、美しい自然に包まれながら水面をすべる爽快感は格別です。
お子様連れのファミリーにも、初めての方にも安心のサポート体制で、どなたでも気軽に参加いただけます。

この夏は、風を感じて、自然とつながる冒険へ。
今だけの季節限定ツアー、ぜひお見逃しなく!

 

詳細、お問合せは YAMAGATA EXPERIENCE へ!

 

YAMAGATA EXPERIENCE
(いいでカヌークラブ)

住所〒999-0604
山形県西置賜郡飯豊町大字椿2529

電話050-1722-1103

ホームページhttps://yamagata-ex.com/

 

 

 

 

2025年6月24日

水を楽しむ体験情報Ⅱ

自然体験温海コーディネットの夏にぴったりの体験をご紹介します。

 

透明度に感動!鼠ヶ関 シーカヤック&ウミのネイチャリング

2人乗りのシーカヤックで日本海へ。慣れてしまえば操作は簡単!透明度の高い海の中を箱メガネで覗くと、色んな生き物に出逢えるかも♪

_DSC0904.JPG

 

ゆらゆらウミ散歩。鼠ヶ関 クリアくらげカヤック&ウミのネイチャリング

DSC6894-1536x1024.jpg

 

ほかにも様々な体験メニューがありますので、ぜひcheckしてみてくださいね♪

詳しくは下記バナーをクリック ⇩

img_atsumi10.jpg

 

 

 

水を楽しむ体験情報

今年も暑い夏がやってきましたね。

水を楽しむ体験メニューやイベント情報をお届けします。

 

① \小学生限定!12日の水あそび冒険キャンプ/

 

【目指せ!水遊びマスター】

 

 1749803016.jpg

「知らない子が集まってお泊りできるか不安...

そんなふうに思ってたおうちの方、子どもたちも

終わってみれば「楽しかった!次も行きたい!行かせたい!」に

“ちょっと不安な子ほど、自然の中でぐんと変わる”ことがあります

 

リバートレッキングで川の中を探検!

スリル満点!ウォータースライダー&ドラム缶風呂

水鉄砲でチーム対決!ウォーターサバイバルゲーム

そして最後は竹で作ったロング流しそうめん!

 

全身びしょぬれになって笑って、

「自分でできた!」がいっぱいの2日間。

初めてでも大丈夫。スタッフがしっかりサポートします!

全力の水遊びで、夏の思い出にしませんか?

 

日程:75日(土)〜6日(日)

対象:小学生限定/定員25名(残りわずか)

参加費:15,000円(税込)

場所:山形県大江町大字柳川959-1「大江町山里交流館やまさぁーべ」

お申込みはHPにて受付中 「大江町 やまさぁーべ」で検索

 

 

 

 

2025年6月20日

映画「囁きの河」の山形上映について

山形県グリーン・ツーリズム推進協議会顧問の東洋大学名誉教授 青木辰司氏(山形市出身)よりご案内です。

 

 

【映画「囁きの河」の山形上映のご案内】

「日本三大急流の球磨川 氾濫被災地の思いを山形へ」

山形県グリーン・ツーリズム推進協議会顧問

東洋大学名誉教授 青木辰司(山形市出身)

 

日本のグリーン・ツーリズム実践の先駆的地域、熊本県人吉地域。風光明媚な球磨盆地。司馬遼太郎をして「日本でもっとも豊かな隠れ里」と言わしめたこの地が、5年前の令和2年に、史上最悪の洪水被害を受けた。

 

その1週間後にも、最上川中流で水害が起こったことも記憶に新しいと思います。

 

悲惨な被害を受けた人々は、今後も予想される水害を受け止めながら、球磨川と向きあう生き方を変えようとしません。

この映画は、どんなに川に痛めつけられようとも、川を愛して生き抜こうとしている人々の苦悩と覚悟を、様々なキャストの姿を通して伝えています。

 

農泊実践の品質評価でも、東の山形、西の人吉と評される意識の高い農家や農村住民の皆さんが、非日常の災害を乗り越えて共に支え合っておられます。

この映画には、そうした農泊実践を担う方々が登場人物として描かれております。

是非遠い九州のことではなく、身近な山形でも同じという目線で、思いを共にしてください。

 

711日全国一斉公開の中、役者の舞台挨拶は、熊本県人吉市・熊本市、東京池袋と共に、宮城県大崎市古川と並んで、山形でも71315時上映、17時舞台挨拶が実現しました。皆さんお誘い合わせで、「ムービーオンやまがた」へ。

お待ちしております。

 

囁きの河チラシ (1)-001.jpg

囁きの河チラシ (1)-002.jpg

 

「紅大豆オーナー2025」参加者募集!

\今年で17年目!/

「紅大豆オーナー2025」参加者募集!

 

豊かな自然に恵まれた川西町の畑で、伝統野菜「紅大豆」を育てながら、交流と農村の魅力を体験できる「紅大豆オーナー」に参加しませんか。

紅大豆オーナーは、川西町特産の紅大豆の種まきから収穫、味噌づくりまで体験できる、年3回開催のオーナー制度です。

畑作業のあとは、お楽しみのお昼ごはん。

地元のお母さんたちと一緒に、季節の食材を使ったお昼ご飯をみんなで作っていただきます。

第1回の「紅大豆種まき」は、6月21日(土)です。※受付は終了しました。

第2回「えだまめ収穫」、第3回「紅大豆 味噌づくり」にぜひお気軽にご参加ください。

 

【紅大豆オーナー 入会について】

・すべての回に参加できなくても入会申込可能です。

・入会は2種類からお選びください。(入会金:メール会員3,000円、郵便会員3,500円)

・入会金は、お一人、あるいはご家族単位の金額です。

・収穫後、みんなで作った紅大豆が1㎏もらえます。

【申込先】

川西町観光交流協会

▼申込フォーム(詳細は、掲載チラシをご参照ください。)

https://forms.gle/HCBddg8UGGD1iiBMA

||| 紅大豆オーナー2025 |||

主催:農事組合法人 夢里

協力:川西町観光交流協会

2025 紅大豆オーナーチラシ.jpg

495499950_1183531503803597_6168544475557684178_n.jpg

495527620_1183532280470186_7542959015529053852_n.jpg

495477458_1183531967136884_6718067172047674604_n.jpg

 

 

2025年5月29日

やまがた的田舎旅 参加者募集!

ーやまがた的田舎旅2025ー

やまがたの農山漁村を体験できるやまがた的田舎旅へ

ご参加お待ちしております。

詳しくは、当協議会HP「やまがた的田舎旅」をcheck!

 

 

チラシ_A4_縦_表面.jpg

2025年5月 7日

春の恵み感謝祭

「遊学の森」イベントのお知らせです。


2025年5月10日(土)、11日(日)の2日間「春の恵み感謝祭」が開催されます。

★イベントや遊学の森での体験メニューを楽しみながらお得に宿泊できるプランもありますよ!

ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか♪

 

◎日時:2025年5月10日(土)、11日(日)2日間

    9:00~14:00

◎会場:遊学の森「木もれび館」

◎定員:20名程度

 

木育×食育春の恵みR7.jpg

komorebiマルシェ2025

「遊学の森」イベントのお知らせです。


2025年6月8日(日)は、『komorebiマルシェ』が開催されます。
40店舗以上のお店が並び、ワークショップや食事を楽しみながら『森』に癒されてみませんか。
ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか♪

 

遊学の森HPはこちら➡山形県遊学の森|森と遊び、森に学ぼう!そんな森に出掛けよう

 

komorebiマルシェ表.jpg

komorebiマルシェ裏.jpg

 

月別 アーカイブ