旧大江町立七軒西小学校をリノベーションし、自然や文化を体験することのできる宿泊施設として誕生した「大江町山里交流館 やまさぁーべ」は、『地域の自然を保全しつつ、エコツーリズムという形で地域の振興を図りながら、自然を再生していくことに繋げたい』という思いで活動しています。その一つに、田んぼを作り稲作を行う活動があります。山里の田んぼには、食に繋がる農作物を育てるだけでなく、野生の生き物が生息できるビオトープとしての役割も。草刈や水路の手入れすることで環境が整い、田んぼのネイチャーウォークでは数々の水生生物に出会うことができます。四季を通して「遊んで・食べて・泊まる」ことのできる山里へ遊びに来てみませんか。
リバートレッキング
やまさぁーべのすぐ近くを流れる月布川の下流から入り、上流に向かって約1kmの距離を歩きます。ゴロゴロした岸や深い所、川魚を捕まえたり、飛び込みスポットがあったり!子どもから大人までライフジャケット着用し、ガイドの話を聞きながら安全に楽しむことができます。自然環境の都合により7月・9月のみ実施の人気アクティビティです。
ナイトウォーク
懐中電灯を持ってムササビやモモンガを探すところからスタート!田んぼではホタルやカエルに出会ったり、ライトトラップで夜行性の昆虫を観察したり、月や星空を楽しむこともできる夜の自然観察ツアーです。
やまさぁーべ 動画
やまさぁーべ 体験プログラム一覧をチェック!
スタッフ紹介
館長・ネイチャーガイド
佐々木 隆馬さん
山里、生きるエネルギーが集う場所
住所 山形県西村山郡大江町大字柳川959-1
電話 0237-64-2507
Fax 0237-84-0013
ホームページ
https://www.yamasa-abe.com
(メールでのお問い合わせは、ホームページ「お問い合わせフォーム」からどうぞ)
利用時間 9:00~17:00
休館日 水曜日(祝日の場合は開館)、年末年始